昨日は初節句でした。
あれ、それで表現合っているかな。
一般常識に欠けているところがあるので間違っていたら訂正してください・・
さて、妻の実家の方にも色々と用意していただいてお祝いしました。
途中笑える珍客も・・
今日はそれについて書きますよ〜
まず妻のお母さんからケーキ!
立派ですよ〜!
・・あ、そういえば前の日は僕の誕生日だったんですよ。
そのときにお母さんからいただいたもの。
・・・
あれ、ちょっと格差が・・?
偏差値70あるのに違いが計算できないや・・
あれ?目から汗が・・
大事なのは気持ちだよね!うん!
次にうちの母から菱餅。
「ん〜?なんだこれは見たことないぞ〜!偏差値70のパパの遺伝子を受け継いでいるのにわからないよ〜!」
とは本人の弁。
菱餅というのは全国区かよくわからないのですが、母の手作りの品が送られてきました。
実はこれ自分も幼いときによく食べていました。
よもぎが練り込まれていておいしんですよ〜
ちなみに妻は乳腺が詰まるので一口だけ!
一口でもちょっと詰まったらしいけどww
餅はどこにでも詰まるね。
外国人に餅を紹介するときに、
「日本ではめでたいときにこれを食べます。でも毎年何人かこれを食べて生命を落とします」
と言ったら恐がって食べないらしいですよ。
みなさんウソじゃないけどウソみたいなのはやめようね。
テレビ局、お前のことだぞ。
ついでに雛あられ。
これもかわいい袋に入っています。
全部パパがいただきまちゅよ〜
「あれ〜偏差値70のパパの遺伝子を受け継いでいるのにry」
ということで記念撮影。
全員で200枚くらい撮りました。
・・・
とそうこうしていると・・・
ん?なんでそんなところにいるんだ??
侵入者は早速捕獲されます。
ついでにもう1匹いた!!
逮捕の瞬間に引き合わせます。
なんだその不服そうな顔は・・!
最後に本人をパシャリ。
ちなみに偏差値70くらいあるせいかなんでも必要性を考えてしまう自分。
いまのところ我が子は訳わかってない感じでしたが、この行事の必要性を考えているならどうしようかとふと思いました。
というわけで、途中意外な侵入者がいましたが、めでたく初節句を終えることができました。
めでたし!
偏差値70あるのは事実だけど、ネタだからね!
じゃあね〜